今年がもう半分以上終わってるって皆さん気づいてましたか?
2002年7月29日日記少しサボってしまいました。
テストも終わり、あとは出国までの時をどうすごすかです。。
留学が正式に決まってから「まだ行くまで半年もある、何か少しでもいいから日本でやろう」と思い、何か教養程度になるような検定を受けることにしました。ずっと経済をやってきたので、今度は法律をかじることにしました。
ので!
こないだはビジネス法務検定、今日は法学検定を受けてきました。もちろん英検準一級もそのプランに入れておきましたが・・
一番簡単な級でも意外にツライ。
というのが感想でした。。まぁ法律なんて初めて触ったから当たり前ですが・・(まして違う試験を2つ)。法学検定は3級も取ろうとしたけど、さすがに無理だった。法学部第3学年修了程度、これは厳しい。何せ経済学部に3年いたんだから(--;
振り返ってみれば7月は毎週日曜に何がしかの試験があった(^^;。でもツライ思いをしても不合格では仕方ないので、ちゃんとやりました。まー半年で履歴書の資格欄に書く物が3つも増えた、と思えばいいや。。
あとはちんたらTOEFLでもシコシコやるぜ。
とまぁそれは良いとして、やっぱり時間が経つのは早い。もう今年も残すところ半分ないのですよ?!信じられます?これじゃあ、ホントに一年なんて(まして海外)ボーっとしてらんないね。。
しかしもうすこしかぁ、、どきどきしてきたな。
テストも終わり、あとは出国までの時をどうすごすかです。。
留学が正式に決まってから「まだ行くまで半年もある、何か少しでもいいから日本でやろう」と思い、何か教養程度になるような検定を受けることにしました。ずっと経済をやってきたので、今度は法律をかじることにしました。
ので!
こないだはビジネス法務検定、今日は法学検定を受けてきました。もちろん英検準一級もそのプランに入れておきましたが・・
一番簡単な級でも意外にツライ。
というのが感想でした。。まぁ法律なんて初めて触ったから当たり前ですが・・(まして違う試験を2つ)。法学検定は3級も取ろうとしたけど、さすがに無理だった。法学部第3学年修了程度、これは厳しい。何せ経済学部に3年いたんだから(--;
振り返ってみれば7月は毎週日曜に何がしかの試験があった(^^;。でもツライ思いをしても不合格では仕方ないので、ちゃんとやりました。まー半年で履歴書の資格欄に書く物が3つも増えた、と思えばいいや。。
あとはちんたらTOEFLでもシコシコやるぜ。
とまぁそれは良いとして、やっぱり時間が経つのは早い。もう今年も残すところ半分ないのですよ?!信じられます?これじゃあ、ホントに一年なんて(まして海外)ボーっとしてらんないね。。
しかしもうすこしかぁ、、どきどきしてきたな。
コメント