青き選手達。選出雑感 by econ 23人のドラマ
2002年5月17日何か大学の合格発表見る気持ちでした。箇条書きで特筆すべき事項をまとめてみました。4年間、これまでの親善試合の9割は生で観戦してきました。台風の日もありましたし、日焼けするほど照り付ける日もありました。札幌まで言った事もありましたし、新潟に行ったこともありました。先日も神戸まで行きました。クソみたいな試合を見せられて凹んだこともありましたし、圧勝で気分良くで帰ってきたこともありました。
全てが走馬灯の様に思い出され、何だか感慨深かったです。
そんな俺の23人の発表雑感であります。良かったら、見てやってください。サッカー興味ある人も、無い人も。
★秋田選出について。
DF:秋田豊
ええぇ〜、記者団驚きの声。中沢と悩んだでしょう。ノルウェー戦、中沢はスールシャールに負けてませんでした。彼が居なければ4-0、5-0でもおかしくない試合でした。しかしトルシエは経験を買いました。恐らく秋田は出る機会は無いでしょう、宮本・松田・中田そして森岡、本当にチームが楽勝ムードか超苦戦ムードでは出てくるかもしれません。私が見た試合で秋田が出てきた試合は記憶にありません。それだけに驚きの選考でした。The・DFという感じの秋田。来週のイタリア戦で見られないのが残念ですが、頑張って欲しいです。
★波戸落選について。
実は今回の選考で一番疑問点がある部分。マスコミは中山選出と俊輔落選ばかりにスポットを当てていますが。波戸はレギュラーといっても過言ではありませんでした。何故落ちたのか?ここ最近の親善試合から明神や福西を使い始めていたので、本人は嫌な予感がしてたかもしれません。かと言って、明神がそこまで凄かったか?と言えばそうではない、キックミスによるゴールがありましたが。。波戸はスタミナもあるし、噛み合っていたし、守備も上級だし、何故?右サイド攻撃要因に市川を持ってきたのは分りますが。。
★中山選出について(=高原落選について)。
高原は中山の背中を見て育ったFWです。何か皮肉でした。エコノミークラス症候群さえなければ確実に西沢が外されでいた気がします(トルシエは名波を外すと決めた瞬間から中山を入れたいと常々言っていましたし、中山はある意味当確選手だったのでしょう)。トルシエは経験を傾斜的に評価する監督ですので、海外組は余程の事が無い限り落選することはありません(高原の病状は殊のほか重いようです)。西沢があのジャンピングボレーの一件以来で親善試合で活躍したことはありますか?殆どない筈です、寧ろミスが多く目立っていました。ゴール裏のサッカーファンは知っています、彼は余り上手くない事を。それでも選んだのは彼がスペインとイングランドというサッカー大国に在籍していた選手だからでしょう。フツーに実績だけ買えば山下のJリーグでの活躍は凄まじいものがあります。でも駄目でした。FWは柳沢&鈴木の2topで行くのでしょう。ゴンはスターターとしての登録ではないでしょうから。でも決める気がしますよ、初得点は中山雅史から。しかも背番号はナンバー10。相応しいですね。
★中村落選について
マスコミは騒ぎすぎです。今日の特筆すべき事項には勿論入りますが、その中で一番衝撃度は低いです。「使うところが無い」、トルシエの言う事に一点の曇りもありません。ホントに無いんです、使う場所が。俊輔の前には小野(いまやONOですが)、そしてサントスが居ます。更に本来のポジションには王様が頑として居座っています。そもそも奪おうとしているポジションが本来のポジションでない時点で、俊輔には不利な「代表」でした。「スターターとしては素晴らしい選手」、トルシエは言いました。トルシエはマスコミが面白おかしく煽ってるように俊輔が嫌いな訳ではありません。ですが、スターターは1.5列目に中田、左には小野、これはもうどうしようもない。さすれば、途中交代で活躍できるサントスを選ぶのは必然でしょう。。
2006ドイツW杯でも俊輔は中田・小野・名波(いないいか?)・サントスのライバル争いに巻き込まれるだろうし、今回事実上俊輔を蹴落としたに等しい小笠原が全盛期を向かえるでしょう。サントスはW杯が終わったら海外移籍をしますし、小笠原も4年後にはビッグクラブにいるかも知れません。未だ見ぬMFだって出ないとは言い切れません、4年前小笠原なんて余程コアな人以外は誰も知りませんでしたし。
何にせよ、俊輔は絶対移籍するべきです。出来れば下位のセリエAやプレミアのクラブに(個人的にプレミアに行って欲しい)。上位だと稲本みたいな扱いされるから、もうそんな扱いは嫌でしょう彼は。会見では堪えていましたが、明らかに涙目でした。。悔しいでしょう、そりゃ!
何にせよ、もう泣いても笑っても本番。3戦全敗したあの時からもう4年も経ったんですね。言動の不可解ですぐ赤くなるちょっと変なフランス人に率いられた日本のサッカーは確実に強くなりました。こないだフランス大会の試合を観ましたが、ロングパスの精度などホントに上がってると思いました。4年前、「オイオイ、それセンタリング?」というような場面が今観るととても多かったです。
★総括。
アントラーズばっか!って思いました。6人も居るよ。っていうかジュビロとアントラーズで殆どだね。昔ヴェルディが強かった頃は8人くらい代表=ヴェルディだったけど。まぁどこの国もそうです。イングランドだってアーセナル・マンU・チェルシーでチーム作れます。やはり結局強いクラブチームにはスターが集まってるって事ですね。レアルはやりすぎですが。。
兎にも角にも私の日本最後の観戦となるスウェーデン戦が非常に楽しみです。中山は出るんでしょうか。
これから友達と飲みに行きます。シュウカツ帰りらしく、愚痴を聞きに。雨降ってるよー。。やだな。
ちょっと長すぎました。。でもこれでも書き足りないくらいです。とにかく、予選突破はして貰わないと示しがつきません!
全てが走馬灯の様に思い出され、何だか感慨深かったです。
そんな俺の23人の発表雑感であります。良かったら、見てやってください。サッカー興味ある人も、無い人も。
★秋田選出について。
DF:秋田豊
ええぇ〜、記者団驚きの声。中沢と悩んだでしょう。ノルウェー戦、中沢はスールシャールに負けてませんでした。彼が居なければ4-0、5-0でもおかしくない試合でした。しかしトルシエは経験を買いました。恐らく秋田は出る機会は無いでしょう、宮本・松田・中田そして森岡、本当にチームが楽勝ムードか超苦戦ムードでは出てくるかもしれません。私が見た試合で秋田が出てきた試合は記憶にありません。それだけに驚きの選考でした。The・DFという感じの秋田。来週のイタリア戦で見られないのが残念ですが、頑張って欲しいです。
★波戸落選について。
実は今回の選考で一番疑問点がある部分。マスコミは中山選出と俊輔落選ばかりにスポットを当てていますが。波戸はレギュラーといっても過言ではありませんでした。何故落ちたのか?ここ最近の親善試合から明神や福西を使い始めていたので、本人は嫌な予感がしてたかもしれません。かと言って、明神がそこまで凄かったか?と言えばそうではない、キックミスによるゴールがありましたが。。波戸はスタミナもあるし、噛み合っていたし、守備も上級だし、何故?右サイド攻撃要因に市川を持ってきたのは分りますが。。
★中山選出について(=高原落選について)。
高原は中山の背中を見て育ったFWです。何か皮肉でした。エコノミークラス症候群さえなければ確実に西沢が外されでいた気がします(トルシエは名波を外すと決めた瞬間から中山を入れたいと常々言っていましたし、中山はある意味当確選手だったのでしょう)。トルシエは経験を傾斜的に評価する監督ですので、海外組は余程の事が無い限り落選することはありません(高原の病状は殊のほか重いようです)。西沢があのジャンピングボレーの一件以来で親善試合で活躍したことはありますか?殆どない筈です、寧ろミスが多く目立っていました。ゴール裏のサッカーファンは知っています、彼は余り上手くない事を。それでも選んだのは彼がスペインとイングランドというサッカー大国に在籍していた選手だからでしょう。フツーに実績だけ買えば山下のJリーグでの活躍は凄まじいものがあります。でも駄目でした。FWは柳沢&鈴木の2topで行くのでしょう。ゴンはスターターとしての登録ではないでしょうから。でも決める気がしますよ、初得点は中山雅史から。しかも背番号はナンバー10。相応しいですね。
★中村落選について
マスコミは騒ぎすぎです。今日の特筆すべき事項には勿論入りますが、その中で一番衝撃度は低いです。「使うところが無い」、トルシエの言う事に一点の曇りもありません。ホントに無いんです、使う場所が。俊輔の前には小野(いまやONOですが)、そしてサントスが居ます。更に本来のポジションには王様が頑として居座っています。そもそも奪おうとしているポジションが本来のポジションでない時点で、俊輔には不利な「代表」でした。「スターターとしては素晴らしい選手」、トルシエは言いました。トルシエはマスコミが面白おかしく煽ってるように俊輔が嫌いな訳ではありません。ですが、スターターは1.5列目に中田、左には小野、これはもうどうしようもない。さすれば、途中交代で活躍できるサントスを選ぶのは必然でしょう。。
2006ドイツW杯でも俊輔は中田・小野・名波(いないいか?)・サントスのライバル争いに巻き込まれるだろうし、今回事実上俊輔を蹴落としたに等しい小笠原が全盛期を向かえるでしょう。サントスはW杯が終わったら海外移籍をしますし、小笠原も4年後にはビッグクラブにいるかも知れません。未だ見ぬMFだって出ないとは言い切れません、4年前小笠原なんて余程コアな人以外は誰も知りませんでしたし。
何にせよ、俊輔は絶対移籍するべきです。出来れば下位のセリエAやプレミアのクラブに(個人的にプレミアに行って欲しい)。上位だと稲本みたいな扱いされるから、もうそんな扱いは嫌でしょう彼は。会見では堪えていましたが、明らかに涙目でした。。悔しいでしょう、そりゃ!
何にせよ、もう泣いても笑っても本番。3戦全敗したあの時からもう4年も経ったんですね。言動の不可解ですぐ赤くなるちょっと変なフランス人に率いられた日本のサッカーは確実に強くなりました。こないだフランス大会の試合を観ましたが、ロングパスの精度などホントに上がってると思いました。4年前、「オイオイ、それセンタリング?」というような場面が今観るととても多かったです。
★総括。
アントラーズばっか!って思いました。6人も居るよ。っていうかジュビロとアントラーズで殆どだね。昔ヴェルディが強かった頃は8人くらい代表=ヴェルディだったけど。まぁどこの国もそうです。イングランドだってアーセナル・マンU・チェルシーでチーム作れます。やはり結局強いクラブチームにはスターが集まってるって事ですね。レアルはやりすぎですが。。
兎にも角にも私の日本最後の観戦となるスウェーデン戦が非常に楽しみです。中山は出るんでしょうか。
これから友達と飲みに行きます。シュウカツ帰りらしく、愚痴を聞きに。雨降ってるよー。。やだな。
ちょっと長すぎました。。でもこれでも書き足りないくらいです。とにかく、予選突破はして貰わないと示しがつきません!
コメント