向井亜紀さんの番組を見ながら・・
2002年3月8日書いております。アイコさんが面接の終わりの最後のPRを克服することが課題、と書いておりますが同感です・・。
ニッポン放送、1時間待たされた挙句15分やってもらえず10分ちょっとで終わった。かなり憂鬱。正直テレ朝とニッポン放送ではニッポン放送の方が愛着があるし、利用もしている、だから志望度高い。フジやテレ朝落とされた時はあまりショックだとは思わなかった、宝クジだと思っていたから。テレビ局の仕事している自分の姿想像できないし。でも10年以上聞き続けているラジオ局、、しかもテレ朝と違って本当に真摯な面接官の方々だった。しかも見た感じ多分偉い。マス読をみる限りだとESで4分の1程度に絞っているらしく面接はちゃんとした物だった。
正直言いたいことの6割〜7割しか言えなかった。9割出せれば多分通れた気がする(まだ結果出てないけど)。でも本番は全力の80%の力でも勝てるようにしておかなければならない、と清水が言っていました。その言葉の意味、痛いほど分かります。
「オリンピックなんかで記録が狙えるものじゃない、あの特別な舞台で100%の力を出すのは簡単なことじゃない。記録は重圧の無い中で生まれる」
その通りです、、面接で予想通りのことが聞かれるとは限らない。あらゆる質問を推定し、あらゆる回答を用意出来なかった、俺が浅薄でした。。面接最後のPR、これは予想しようと思えば出来たし、何より前日テレ朝でやった。結局しどろもどろしてしまい、そこで自分の面接点を4割引にしてしまった、これが今回の反省。
これで留年崖っぷちの俺のシュウカツは凍結です。今後は死刑宣告を持つ囚人として生活する事になります・・。死刑確率は客観的に見て非常に高い。
今向井さんのドラマ観てます。自分より辛い人の経験を知ることでこれからやってくるであろう自分の悲劇を乗り越えようと俺は必死です、、私の日記にはスポーツ選手のセリフ引用が多いですが、それはスポーツ選手の生き様には見習えるところが沢山あると思うからです。だから私はスポーツに携われる仕事に就くことを目標としております。
「神様は人に乗り越えられない試練は与えない」
スケートの村主章枝さんは言いました。自分もこの言葉を胸に生活を歩んで行きたいと思います。
ニッポン放送、1時間待たされた挙句15分やってもらえず10分ちょっとで終わった。かなり憂鬱。正直テレ朝とニッポン放送ではニッポン放送の方が愛着があるし、利用もしている、だから志望度高い。フジやテレ朝落とされた時はあまりショックだとは思わなかった、宝クジだと思っていたから。テレビ局の仕事している自分の姿想像できないし。でも10年以上聞き続けているラジオ局、、しかもテレ朝と違って本当に真摯な面接官の方々だった。しかも見た感じ多分偉い。マス読をみる限りだとESで4分の1程度に絞っているらしく面接はちゃんとした物だった。
正直言いたいことの6割〜7割しか言えなかった。9割出せれば多分通れた気がする(まだ結果出てないけど)。でも本番は全力の80%の力でも勝てるようにしておかなければならない、と清水が言っていました。その言葉の意味、痛いほど分かります。
「オリンピックなんかで記録が狙えるものじゃない、あの特別な舞台で100%の力を出すのは簡単なことじゃない。記録は重圧の無い中で生まれる」
その通りです、、面接で予想通りのことが聞かれるとは限らない。あらゆる質問を推定し、あらゆる回答を用意出来なかった、俺が浅薄でした。。面接最後のPR、これは予想しようと思えば出来たし、何より前日テレ朝でやった。結局しどろもどろしてしまい、そこで自分の面接点を4割引にしてしまった、これが今回の反省。
これで留年崖っぷちの俺のシュウカツは凍結です。今後は死刑宣告を持つ囚人として生活する事になります・・。死刑確率は客観的に見て非常に高い。
今向井さんのドラマ観てます。自分より辛い人の経験を知ることでこれからやってくるであろう自分の悲劇を乗り越えようと俺は必死です、、私の日記にはスポーツ選手のセリフ引用が多いですが、それはスポーツ選手の生き様には見習えるところが沢山あると思うからです。だから私はスポーツに携われる仕事に就くことを目標としております。
「神様は人に乗り越えられない試練は与えない」
スケートの村主章枝さんは言いました。自分もこの言葉を胸に生活を歩んで行きたいと思います。
コメント